デュモルチェライト
ラピスラズリのような独特の深い青色を持つ希少な鉱物。
英名 Dumortierite
和名 デュモルチ石 でゅもるちせき
別名 -
由来
デュモルチェライトは、この鉱物を発見したフランス人古生物学者 ユージン・デュモルティエ(Eugene Dumortier)氏の名前に由来する。
神話 -
原産地 アメリカ / カナダ / メキシコなど
成分 Al7(BO3)(SiO4)3O3
分類 珪酸塩鉱物
結晶 斜方晶系
モール硬度 8 〜 8.5
比重 3.2 〜 3.4
屈折 1.66 〜 1.72
光沢 ガラス光沢 / 土光沢
光彩効果 -
石色
形状・カット カボションカット / ビーズ
注意点
直射日光に長時間当てると、色が抜けてしまう可能性がある。
浄化方法
クライスター ◎ 日光浴 △ 月光浴 ◎ 流水 × ホワイトセージ ◎
塩 × 音 ◎
石言葉 思慮
誕生石・守護石 11/1
パワー
仕事・勉強
脳の活性化を促し、集中力や記憶力を高める。
ヒーリング
ストレスなどで弱った心を回復させてくれる。
組み合わせ
デュモルチェライト × パイライト
自然体にコミュニケーションを取れるように、人間関係を改善する。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Please look again if you like.